トップブログ津波避難タワー 階層構造▼ 津波避難タワー投稿日:2018年01月21日先日17日 阪神・淡路大震災が発生してから、23年が経過し、 テレビなどでも、報道特集をやっていました。 当時、わたしもまだ研修生で、朝、職場のテレビに釘付けになったのを鮮明に覚えています。 本日、出かけ先で横浜ではあまり見かけない建物を発見しました。 『津波避難タワー』です。 地元の方に聞いたら、どんどん作っているとのこと。 横浜は、高い建物が多く、その建物が津波避難タワーの代わりになっているのですかね。 最低でも、自宅、職場などで津波被害が予想される場所の避難所は、知っておきたいですね! 次の記事へ前の記事へ 月別アーカイブ2025年 03月(1)02月(1)01月(1) 2024年 12月(2)11月(1)09月(3)08月(3)06月(1)05月(3)04月(1)03月(1)02月(1)01月(2) 2023年 12月(1)11月(1)10月(1)09月(3)08月(1)07月(1)06月(2)05月(1)04月(1)03月(1)02月(1)01月(3) 2022年 12月(3)11月(2)10月(2)09月(3)08月(1)07月(1)06月(1)05月(6)04月(2)03月(1)02月(1)01月(2) 2021年 12月(3)10月(3)08月(2)05月(3)04月(2)03月(2)01月(2) 2020年 12月(2)09月(2)08月(4)05月(1)04月(1)02月(1)01月(2) 2019年 11月(3)10月(2)09月(4)08月(2)07月(1)06月(5)05月(4)04月(6)03月(2)02月(1)01月(4) 2018年 12月(3)11月(5)10月(4)09月(6)08月(4)07月(5)06月(5)05月(7)04月(9)03月(5)02月(4)01月(7) 2017年 12月(8)11月(10)10月(8)09月(13)08月(5)07月(5)06月(2) 受付時間 月 火 水 木 金 土 日 午前 ○○○○○○- 午後 ○○○-○-- 【月・火・水・金】 午前8:30~午前11:30 午後3:00~ 午後7:30 【木・土】 午前8:30~午前11:30 【定休日】 日・祝日 所在地 〒220-0041 神奈川県横浜市西区戸部本町49-15-101 有料のコインパーキングがありますので、お車でお越しの方はそちらをご利用ください。 045-312-4428 お問合せ・アクセス・地図
津波避難タワー投稿日:2018年01月21日先日17日 阪神・淡路大震災が発生してから、23年が経過し、 テレビなどでも、報道特集をやっていました。 当時、わたしもまだ研修生で、朝、職場のテレビに釘付けになったのを鮮明に覚えています。 本日、出かけ先で横浜ではあまり見かけない建物を発見しました。 『津波避難タワー』です。 地元の方に聞いたら、どんどん作っているとのこと。 横浜は、高い建物が多く、その建物が津波避難タワーの代わりになっているのですかね。 最低でも、自宅、職場などで津波被害が予想される場所の避難所は、知っておきたいですね! 次の記事へ前の記事へ
津波避難タワー投稿日:2018年01月21日先日17日 阪神・淡路大震災が発生してから、23年が経過し、 テレビなどでも、報道特集をやっていました。 当時、わたしもまだ研修生で、朝、職場のテレビに釘付けになったのを鮮明に覚えています。 本日、出かけ先で横浜ではあまり見かけない建物を発見しました。 『津波避難タワー』です。 地元の方に聞いたら、どんどん作っているとのこと。 横浜は、高い建物が多く、その建物が津波避難タワーの代わりになっているのですかね。 最低でも、自宅、職場などで津波被害が予想される場所の避難所は、知っておきたいですね!